(現在は使っていません)口腔機能の歯医者-DocTak舘村 卓のささやき

様々な原因による食べる,話す機能の障害に対応するための情報を提供します

Team for Oral Unlimited Care and Health 限界無き口腔ケアと健康のための医療福祉団 http://www.touch-sss.net/ http://touch-clinic.jp/

2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

コメントへのお応え.

コメントを頂戴すると,ついお応えすることが先になってしまい,以前のお約束を守れませんが,お許しあれ.今回は,奈良で先週講演をした際にお越しになっておられた方のようです.山本圭子さんのコメント 『奈良,日航ホテル奈良での講演をお聞きしました。…

奈良の講演に来ていただいた山本さん

オムツはずし

以前の話に戻ります. 公立御調病院の山口 昇先生から教わった話. 山口 昇先生は,オムツはずしで有名な先生ですので,ご存知の方も多いと思います.先生から聞いた話はこうです.先生の病院で脳血管障害のために手術をした患者さんが経過良好で自宅に戻ら…

山口 昇先生のお話

今月号のブレインナーシングに,紙屋先生から依頼された末梢神経機能の評価法についての原稿が掲載されました.

遷延性意識障害の方にマウスピースによる口唇機能の向上を.

今週,大変嬉しいことがありましたので,前回の予告とは異なる話題で失礼します. 私が診ている患者さんの中に,11歳で交通事故に遭い,その後15年を経たお嬢さんがいます.きっかけは,紙屋克子先生からの依頼でした.口腔機能の回復の可能性の評価でした.…

全老健-熊本全国大会にて

先週,水曜,木曜と熊本で開催された全老健(全国老人保健施設協会)での全国大会のセミナー「摂食嚥下」の全老健側の講師として,基本的な用語と考え方について講義しました. 講師の一人は,黒田留美子さんでした.彼女は高齢者ソフト食の開発で有名な方で…

粘りがつくと安全なのか

全老健の全国大会での摂食嚥下セミナーのための準備や今日の食品機械工業研究会でのシンポジウムの準備で更新ができずにいました.なかなか,頻繁な更新は難しいです.さて,前回に,私どものイケメン大学院生OK君の素晴らしい研究の一部を紹介しましたが,…

水のみテストの疑わしさ.

みなさんは,嚥下機能の評価に,いわゆる「水のみテスト」を使われていますでしょうか? 水のみテストで,粘りのついた食物での評価もされておられますか?うまく評価できていますか?たしかに,水のみ検査でうまく飲めれば,多分「水はのめる」ことを言えま…