(現在は使っていません)口腔機能の歯医者-DocTak舘村 卓のささやき

様々な原因による食べる,話す機能の障害に対応するための情報を提供します

Team for Oral Unlimited Care and Health 限界無き口腔ケアと健康のための医療福祉団 http://www.touch-sss.net/ http://touch-clinic.jp/

第1回グループワークの受付開始いたしました.

口腔外科ハンドマニュアル

双方向・実践型の作業でこれまでの知識や考え方に磨きをかけてください.詳細はこちらのアドレスhttp://www.touch-sss.net/article/14882282.html)まで.

第16回TOUCH基礎セミナーBhttp://www.touch-sss.net/article/13777896.html)も残席わずかにございます.
日本歯科衛生士会の特別研修用自己申告書ダウンロードできるようにいたしました.京都の島田様ありがとうございました.


とんでもなく暑い毎日が続いております.読者の皆様はいかがお過ごしでしょうか?

私は,先週の初めは金沢で開催された全国老人保健施設協会全国大会セミナーを埼玉の老健「しょうわ」の佐藤先生(医師)が委員長,(一社)「ふくしまをリハビリで元気にする会」理事長 岡本宏二先生(作業療法士,そして私(歯医者)の3人,摂食嚥下障害への対応のための,シーティング,トランスファー等の実習を含めたセミナーを担当しました.全員参加型のセミナーで,講師陣も大変楽しみながら進めさせていただきました.参加下さった施設の皆様,お疲れさまでした.また御一緒いたしましょう.


その翌日は,いつもTOUCHセミナーに参加下さる富山の丸川病院にお邪魔しました.一人意識障害のお嬢さんが岡山から入院されておられ,少し診察させていただきました.


その足で帰阪し,翌日は秋田での日本意識障害学会に参加し,Team秋田の皆さんと御一緒し,彼女たちが長く関わっておられる真悟さんとお母様にお会いしました.真悟さんは,私のことを覚えてくださっておられ,随分と回復されておられたことに感激しておりました.時間を見て,お伺いしたいと思っております.


クインテッセンス社より今年度版の「口腔外科ハンドマニュアル」が発刊され,私は「嚥下内視鏡検査の実際」の項を担当しました.VE検査が金科玉条ではなく,実施する時にかならず知っておかなければならない問題を生理学的な見地から,辛口の論を書かせていただきました.


第1回TOUCHグループワーク 多くの方の御参加をお待ちしております.