(現在は使っていません)口腔機能の歯医者-DocTak舘村 卓のささやき

様々な原因による食べる,話す機能の障害に対応するための情報を提供します

Team for Oral Unlimited Care and Health 限界無き口腔ケアと健康のための医療福祉団 http://www.touch-sss.net/ http://touch-clinic.jp/

基礎セミナーA終了しました.


少々終了報告が遅れました.
5月27日 池田商工会議所にて,今年度第1回目の摂食咀嚼嚥下基礎セミナーAを終了しました.
セミナーの内容は,お役に立っているでしょうか?
相変わらずの「場面晴れ男」(=場面雨男です.Occasional Rain Manと書くと格好良いではないでしょうか?)のために好天気でした.

68名のご参加をいただきました.
最近の傾向は,参加くださる方々に歯科医師の先生方が増え,加えて自院の歯科衛生士さんを伴われてのご参加です.
時代のニーズとして,訪問して「歯科疾患の治療」だけではなく,「どうすれば,何が食べられるのか」というクライアントからの要請が増えてきたためではないかと思っております.

次回の摂食咀嚼嚥下基礎セミナーBは,8月5日,同じく池田商工会議所にて開催いたします.
某学会では,VE,VFが評価のための金科玉条のように言われていますが,本当でしょうか?コミュニケーションがとれない場合,口腔咽頭機能が廃用化している場合に,これらの介入検査は有効でしょうか?指示に従えない人に,これらの評価法では誤った結果を導く場合もあります.

セミナーBでは,実際の臨床現場や介護の現場で使える評価法について解説いたします.
最近の知見を元に一層現場で使いやすくした新版のチェックリストとフローチャートを用いた評価法をご紹介いたします.

お申し込みはこちらからどうぞ.