(現在は使っていません)口腔機能の歯医者-DocTak舘村 卓のささやき

様々な原因による食べる,話す機能の障害に対応するための情報を提供します

Team for Oral Unlimited Care and Health 限界無き口腔ケアと健康のための医療福祉団 http://www.touch-sss.net/ http://touch-clinic.jp/

ケア

認知症ケア研修会のご案内(第20回 TOUCH摂食嚥下基礎セミナーも受付中です)

私(舘村 卓)の友人で,沢山勉強させていただいている群馬県の内田病院(群馬県認知症疾患医療センター内田病院) 理事長 田中志子(ゆきこ)先生が理事長を務められるシルバー総合研究所が認知症ケア研修会を開催します.(シルバー総合研究所 http://www.…

第一回北野介護セミナ-・在宅医療・看護を考える会

前回にブログ記事を書いた後から数週間の週末は連続で出かけていました.1月24日には,在宅医療・看護を考える会で講演される紙屋克子先生をお迎えに行き,そのまま参加させていただきました.紙屋先生と原川講師の見事なtransferの概念と方法には,まったく…

障害への無知が差別を産む.

昨日はピカ天(聞くところによれば,「ピース缶の青色」とのことらしいですが,真意は知りません)でしたが,今日はすっかり梅雨に入ってしまいました. 昨日の朝,当直明けに帰宅して庭のベンチで面白いものを見ました.右上の写真ですが,なんだと思われま…

初診患者さん

今年の夏に意識障害の患者さんの会で講演をさせていただきました.遷延性意識障害の方々や脳血管性認知症の方々での嚥下障害への対応について,いつもの3本柱のアプローチについてお話しました. 三本柱とは,以下のような概念です. 呼吸路の確保 口腔咽頭…

ケア付きねぶた じょっぱり隊に参加してきました.

しばらく更新せずに,立ち寄っていただいた方々には申し訳ありませんでした. 先週1日より,筑波大学の紙屋克子先生を実行委員長とする「ケア付きねぶた じょっぱり隊」のボランティアとして,吉田春陽先生ご夫妻と青森に滞在し,その後仙台での意識障害学…

全老健の会議で,接遇と栄養ケアマネジメントによるリスク管理を勉強しました

7月は随分と出かけることが多くなり,ブログの更新もママならなくなっていました.せっかく覗いていただいた読者の方々には申し訳なく思っております.最近,mailでやり取りをさせていただきますと,ブログを見ていると仰っていただけることが多くなり,責任…

【番外】ゼムリンの言語聴覚学の解剖生理

先週,ある先天障害に関する学会に出席してまいりました.これまで,多様な診断法や口蓋帆咽頭閉鎖機能(いわゆる鼻咽腔閉鎖機能)についての研究結果とそれにもとづく臨床応用についての発表を行ってきました.しかし,最近,20年前と同じような主題,演題…

Touchのロゴの意味−よく聞かれる質問

無限責任中間法人TOUCHを立ち上げたことを公開しました.一種の急性期病院であり,一方では将来の歯科医師になるために最低必要な技術を指導する教育病院である大学病院は,医学部でも,歯学部でも同様に,疾患治療が完了すれば,ある意味では診察する意義を…

在宅栄養療法のチューブ交換-.

入院中にオムツを外すと,本当に必要な人は3分の一に減りました.次に必要なのは在宅での栄養療法です.そこで,在宅栄養療法のためにNGチューブを訪問で交換する必要がでてきました.当初,すばやく,上手に交換するのが良いであろうと考えられた山口先生は…

オムツはずし

以前の話に戻ります. 公立御調病院の山口 昇先生から教わった話. 山口 昇先生は,オムツはずしで有名な先生ですので,ご存知の方も多いと思います.先生から聞いた話はこうです.先生の病院で脳血管障害のために手術をした患者さんが経過良好で自宅に戻ら…